♪まりかの気まぐれ日記♪【2】

まりかの気まぐれ日記の新バージョンです。以前は→http://marika3flower3.hatenablog.com 旅先の風景やグルメ日記を綴ってまいります

金沢旅行④緑豊かな石川県立美術館

金沢にある石川県立美術館に行きました

美術館へは大通りからではなく

美しい緑に覆われた歴史の小径や

美術の小径に錦秋の始まりを感じつつ

歩いて行きました


f:id:marika3flower7:20180918212938j:image

緑の中を歩きます


f:id:marika3flower7:20180918191812j:image

ベンチがあり小径は整備された階段です


f:id:marika3flower7:20180918192047j:image

この辺りからは鳥のさえずりや

心地好い水の音が聴こえてきます


f:id:marika3flower7:20180918193010j:image

歴史の小径と言う標識が見えます

この小径は穏やかな緑の散策路です

左に何やらパネルらしきものが見えました


f:id:marika3flower7:20180918193049j:image

水力発電量等が表示され


f:id:marika3flower7:20180918193157j:image

階段を上っていくと


f:id:marika3flower7:20180918193237j:image

結構勢いのある滝らしきものが見えました

なかなかの水量だなあ~思いつつ


f:id:marika3flower7:20180918193307j:image

岩肌の苔を見たり~

しばらく立ち止まり勢いある水の音と

美しい鳥のさえずりに癒されました

この辺りは美術の小径と言うようで

こちらの水力発電や小径につきましては

下記のサイトに詳細がありましたので

ご参照ください

https://kanazawa-tourism.net/walk/green-path/


f:id:marika3flower7:20180918193353j:image

この辺りは一万坪を超える藩政期加賀八家

本多家の上屋敷があったようです

加賀百万石と称される加賀藩前田家には

多くの藩士がおり

最上級の藩士が八家あったそうです

加賀本多家もその一つだったようです


f:id:marika3flower7:20180918193431j:image

案内板によりますと

本多家上屋敷 西面門跡及び

塀跡附道跡のようです

こちらには、つづら折りの道跡で

不寝番所が2棟あったそうです

本多家へ続く要の道だったことが窺えます


f:id:marika3flower7:20180918193550j:image

こちらでは金沢城下における

武家屋敷の外構え遺構を代表する上下二段の

石垣を見ることができました

石垣の古い部分には

戸室石が積まれているようですが

上部には川原石を主体とした

新しい石垣が積まれているようです

戸室石は金沢東部の医王山、戸室山、

キゴ山で採れるそうです


f:id:marika3flower7:20180919121707j:image

ちょっと見え易いように

トリミングしてみました


f:id:marika3flower7:20180918220041j:image

マークした所が上の写真の案内板の

説明にある方形くさび穴と

「中」と言う字を横倒しにしたような

記号が刻まれた石です

f:id:marika3flower7:20180918193653j:image

こちらでは撮り損ねてしまったのか

写っていませんが

石垣の南東隅角部には

石垣の強度を高めるため

戸室石の切り石を長短交互に入れ替える

算木積みがされているそうです


f:id:marika3flower7:20180919131115j:image

石垣の積み方や刻印につきましては

金沢城のものになりますが下記サイトに

詳細がありましたのでご参照ください

https://kanazawa-life.com/lifemap/lifemap_026/

 

f:id:marika3flower7:20180918193800j:image

階段を上がると兼六園と美術館の標識


f:id:marika3flower7:20180918195024j:image

迷わず美術館の方へ向かいます


f:id:marika3flower7:20180918195051j:image

台風と秋雨前線の影響で

雨が降ったり止んだりと

空模様はコロコロと変化する中

青々とした葉は潤っているようでした


f:id:marika3flower7:20180920013735j:image

木製の手すりには可愛い虫さんが

お出迎え♪(笑)


f:id:marika3flower7:20180918195242j:image

この辺りは美術館や歴史博物館

能楽堂などがあり

金沢のいろいろな伝統文化を楽しみ易いよう

にまとめられていました


f:id:marika3flower7:20180918195308j:image

やがて見えてきたのは

「ル ミュゼドゥアッシュ KANAZAWA」

美しいガラス張りの建物です

こちらは県立美術館の中にあり

辻口博啓氏が経営するスイーツショップで

地元天然素材のオリジナルスイーツを

提供しています

こちらの様子は次回アップしようと思います


f:id:marika3flower7:20180918195353j:image

雨上がりの道は艶やかで

しっとりと~


f:id:marika3flower7:20180918195418j:image

視線を少しずつ上に向けてみました


f:id:marika3flower7:20180918195444j:image

濃淡の美しい緑に癒され~


f:id:marika3flower7:20180918195537j:image

視線を下ろすと


f:id:marika3flower7:20180918215008j:image

そこには秋めいた色の落ち葉~♪


f:id:marika3flower7:20180919235307j:image

錦秋の始まりです♪

 

f:id:marika3flower7:20180918195655j:image

猛暑日でも

秋は着々と到来の兆しを見せていました


f:id:marika3flower7:20180918195716j:image

上ってきた美術の小径の階段を振り返り

想像以上に勾配があったのだと感じます


f:id:marika3flower7:20180920020150j:image

ちょっと写真集の表紙のように

遊んでみました(笑)


f:id:marika3flower7:20180918203033j:image

階段の一段一段が歩きやすい高さで

苦痛は感じませんでした


f:id:marika3flower7:20180918203101j:image

奥に視線を向けると

美しい緑のグラデーション♪

風もなく森は穏やかです


f:id:marika3flower7:20180918203954j:image

少し見上げると

こちらにも秋が ほら♪


f:id:marika3flower7:20180918204054j:image

少し進むと水路が見えてきました

先ほどの小さな滝に繋がっているようです


f:id:marika3flower7:20180918204130j:image

見上げると夏の森に

秋色の訪問者がこっそりごあいさつ♪(笑)


f:id:marika3flower7:20180918204206j:image

台風の影響もなく穏やかな水路に

不思議さと安らぎを感じます


f:id:marika3flower7:20180919185403j:image

更に進み美術館のエントランス方面へ♪

外観はシンプルな佇まいです


f:id:marika3flower7:20180919185438j:image

歩道から見た美術館の催事ボード

いろいろな展示があるようです


f:id:marika3flower7:20180919190726j:image

こちらは美術館周辺の案内図です

緑豊かな環境にあることが窺えます


f:id:marika3flower7:20180919191155j:image

歩道を見渡すと傘をさした二人連れ~


f:id:marika3flower7:20180919191219j:image

二人の姿がどんどん小さくなり


f:id:marika3flower7:20180919190218j:image

広葉樹が広がります


f:id:marika3flower7:20180919190258j:image

反対側はまた静かな風景です


f:id:marika3flower7:20180919190352j:image

目の前には金澤神社の鳥居が見えます


f:id:marika3flower7:20180918235448j:image

県立美術館の横には

石川県立歴史博物館がありました

いしかわ赤レンガミュージアム

称されているようです

芝も綺麗で北海道のサッポロビール園の

ような美しい佇まいです


f:id:marika3flower7:20180918204424j:image

目の前の大きな広葉樹も存在感があり


f:id:marika3flower7:20180918204500j:image

赤レンガの建物とも調和し

美しい風景が広がっていました


f:id:marika3flower7:20180918204542j:image

ただ周りの施設が一部工事中だったため

広角撮影をしませんでしたが

工事が終わったら再び訪れてみたい所です


f:id:marika3flower7:20180918204654j:image

早速、県立美術館に入ってみました

こちらの作品は野々村仁清氏による

国宝の色絵雉香炉(いろえきじこうろ)です


f:id:marika3flower7:20180918204738j:image

色彩豊かな雄の雉(キジ)の香炉です

光沢のある美しい姿に

しばし見惚れました(笑)


f:id:marika3flower7:20180918204853j:image

こちらは重要文化財の色絵雉香炉で

雌の雉が表現されています

こちらはシックな色合いです

野々村仁清氏は江戸時代、慶安期頃

(1648~1652)から延宝期頃(1673~1681)に

活躍した陶工(陶芸家・焼物師)です

京焼きの名工で本名は清右衛門といい

京都(丹波国)の野々村の出身だそうです

仁清(にんせい)の号は仁和寺と清右衛門の

頭文字をとり仁和寺門跡から

与えられたものだそうです


f:id:marika3flower7:20180918235939j:image

こちらは美術館の2Fロビーから

見た風景です

撮影可能な場所は極僅かなので

撮影は係員に尋ねてから行うことを

おすすめします

こちらの美術館では

他にも九谷焼の歴史を感じる作品が

多く展示されていました

そばには能楽美術館もあり

今回行けなかったため

いつか再訪してみたい場所です